· 

Webメディアにも力を入れます

紙媒体が大好きだけれども、Webメディアにも力を入れると決めた、2022年の夏なのです。

合宿の里 深川

『モトクラシーは旭川空港から半径100km圏内の、主にツーリズムに関する情報を提供しているローカルメディアです』

 

この冒頭紹介文を、気づけば7年以上言い続けています。

(当初は50km圏内でしたけど)

 

2015年から数年間はモトクラシーの『ツアー(日帰り旅行)』を提供。

2018年からは『フリーペーパー』の発行を始め、2022年の今年、本の出版までしてしまいました。

 

石の上にも三年。

崖っぷちの七年。

 

お陰様で、『モトクラシー』と言う、タイトルやロゴデザインを知ってくれている方が本当に増えてきたと実感しています。

 

只々感謝多謝。

 

これから数年は安心安泰。

のんびり気ままに、フリーペーパーを作り続けて参ります。

 

 

な訳はなく、、、

 

お尻に火が付いたまま自転車を操業して火中の栗を拾い続ける毎日でございます。

 

これはイカン!

 

と、いうことで毎度恒例の緊急会議。

社内で以下のようなやりとりを行いました。

 

************

代表:「どうするんだ!?」

社員:「・・・」

代表:「このままじゃイカンだろ!?」

社員:「・・・」

代表:「我が社の伸びしろはなんだ!?」

社員:「全部では・・・?」

代表:「その通りだけど全部は無理だろ!」

社員:「弱点だらけです・・・」

代表:「本当の事を言うんじゃないよ!」

社員:「嘘をつかないが代表のモットーかと・・・」

代表:「オブラートくらい用意しなさいよ!」

社員:「Webが弱いです!」

代表:「いきなり核心をつくんじゃないよ!」

社員:「Webが令和に対応していません!」

代表:「昭和生まれなんだから仕方ないだろ!」

社員:「昭和生まれは代表だけです」

代表:「・・・」

社員:「とにかくWebを強くしましょう」

代表:「・・・」

社員:「HPもSNSも全く力を入れられていません」

代表:「効果があるのか?」

社員:「分かりません!」

代表:「分からないんかぁぃ!!」

社員:「今までの代表の仕事の進め方と一緒です」

代表:「確かに。。。」

社員:「では、これからはWebに力を入れます!」

代表:「ハイ・・・」

************

 

と、いう喧々諤々の議論を経て、ココ企画はWebメディアに力を入れることといたしました。

 

これからの変化と躍進にどうぞご期待ください! 

変化その① SNSの活用

今までもやっていましたSNS。

 

ただ、戦略的に強い意志を持って運用していたかと言えば、?です。

 

今さらSNS?と言われるかもしれませんが、現代の情報発信ツールとして、SNSを無視する訳にはいきません。

 

とは言え、昭和生まれの代表社員(ハヤシ)。

 

単にバズればいい、映えればいい、などを絶対に許さない頑固親父でございます。

 

フォロワーは多ければ多いほどいい。最低でも1万人フォロワーがいなければお話にならない。そんなマーケティング理論にも全く興味を示すことができません。

 

ココ企画らしいSNS運用とは何か?

ココ企画しかできないSNS活用とは何か?

 

デジタルネイティブ世代に対し、100%アナログ親父からの禅問答は続きます。

 

時代の最先端ではないけれど、ちょっと新しくてちょっと懐かしくてちょっと面白いSNSになればいいなと考えています。お楽しみに。

  

Webモトクラシー
新企画「実食録」

変化その② HPの更新

私が高校生だった1995年。Windows95という革命が世の中で起きました。呑気にスーパーファミコンで遊んでいた頃です。

 

それから実に四半世紀。

 

HPを持っていない企業などあり得ない。

そんな時代になりました。

 

電話番号や住所よりも大切な大切な情報基地。

それがオフィシャルHPです。

 

敢えて大袈裟に表現しましたが、それくらい重要な要素にも関わらず、HPを大切に更新し続けている組織や企業のなんと少ないことか。当然ココ企画もその内の一社です。

 

何度も言いますがこれはイカン。

 

ココ企画はフリーペーパー同様、HPの制作や更新に関しても、一切の外注を行っていません。全て社内で手と頭を動かしながら手作りの運用を進めています。

 

が、最近は「忙しさ」にかまけにかまけにかまけにかまけて、更新頻度がダダ下がっていました。

 

それに伴い、HPの訪問者数もダダ下がり。お役に立っていないHPになっていたのです。

 

これからは変化①のSNSとも連動させ、ちゃんと役に立つローカルWebメディアに育てていきます!更新頻度とあわせてご注目いただければ幸いです。 

 

 

Webモトクラシー
SNSと連動した情報発信

変化その③ コラムの執筆

ココまでお読みいただいている皆さま。お疲れ様です。ありがとうございます。

 

何度もお伝えしていますが、私(ハヤシ)のコラムやブログはこのように長文になることがほとんどです。読者の我慢強さと優しさに支えられているのが現状で、あまり良いこととは言えません。

 

このことは、以前から分かっていたことなので、下記のようなやり取りを社内で行いました。

 

************

代表:「ブログを引退します」

社員:「ダメです」

代表:「何故ですか?誰もこんな長文ブログを読んでいないよ」

社員:「ところがいるんです。意外といるんです。謎ですけどいるんです」

代表:「失言するんじゃないよ」

社員:「スミマセン。でも本当にいるんです。本当に不思議です」

代表:「何が面白いんだろうね?」

社員:「何が面白いんでしょうね?」

代表:「失言するんじゃないよ」

社員:「いずれにしてもスタッフブログは代表の仕事です」

代表:「いやいやおかしいですよ。日本語がおかしいですよ」

社員:「代表ブログに変えますか?」

代表:「いやいやいやいや。いやですよ。もっと読者が減りますよ」

社員:「困りましたね。私たちは代表と違って忙しいので、、、」

代表:「失言を通り越していますよ。本当のこととは言え問題発言です」

社員:「スミマセン。でも困りましたね。どうしますか?」

代表:「交代制で全員が執筆すればいいではないか」

社員:「!」

代表:「こんな長々書かなくてもいいから」

社員:「!?」

代表:「個々人の好きなことを自分の好きなように書けばいいんだよ」

社員:「!!??」

代表:「じゃ、そういうことで」

社員:「ハイ・・・」

************

 

と、いう忌憚なき意見交換を経て、スタッフブログ改め『コココラム』の執筆を交代制で更新していくことになりました。

 

各人がどのようなテーマでどのようなコラムを執筆するのか、ご期待ください!

 

Webモトクラシー
まだ空っぽです

「伝える」ということ

本当に長々と書かせていただきました。失礼しました。でも、今回のブログは驚くほど時間をかけずに書き上げています。勢いそのままに書いただけですが、今までで一番楽しみながら書くことができました。

 

なぜ、私は書くことにこだわるのか?

なぜ、今回スタッフにコラムを担当させるのか?

 

それはとても単純なことで、『書く力が上がると、話す力も上がるから』です。これは間違いありません。

 

書く力と話す力が向上すると、結果として『伝える力』が向上します。

 

ココ企画の仕事は「モトクラシー」を始め、全てが「伝える」仕事です。書いたり話したりしながら、地元のことを伝え続けていきます。

 

伝える力を高めるために、最初はしんどくても苦しくても、書くことから逃げることを私は許しません。そんな職場です。

 

頑張れデジタルネイティブの若者スタッフたち。

 

紙媒体でもWebメディアでも、基本は一緒だよ、きっと。

 

書いて書いて書きまくりましょう。

どうすれば伝わるのか。どうすると上手く伝わらないのか。試行錯誤を繰り返したまえ。

 

この経験、このスキルが、君たちが中年世代になった時に、必ず役に立つことを約束するよ。

 

Webモトクラシー
実は全員眼鏡なのです

 

文中の「代表」と「社員」の会話は半分フィクションです。

本当はもっとキツイ言葉をかけあっています笑



カテゴリ