· 

商店を開いてみました

新企画「モトクラシー商店」開店。

合宿の里 深川

商店とは「商人が商業活動を行う店舗」のことなのだとか。

 

果たしてココ企画のスタッフは商人なのか?

こんな根本的な自問自答をずっとしてきた私たち。

 

そろそろ明確な答えをだそう!

ということで、毎度恒例の見切り発車。

 

札幌市の地下歩行空間(チ・カ・ホ)に「モトクラシー商店」を3日間開店してきました。

 

 

「やらなきゃ分からない」 が口癖とは言え、今回の「商店」は本当に何もかもが未知の世界。

 

前向きに言えば、、、とっても勉強になりました。

後向きに言えば、、、とっても苦しい時間でした。

 

本日のスタッフブログは、いつの日か「全てはココから始まった」と言う為の、

貴重なアーカイブなのだと自分に言い聞かせながら書いています。

(将来の自分が笑って読めますよ~に!) 

出店の経緯

あんなことこんなこと

「モトクラシー」は地元発行のローカルツーリズムメディアです。

民間事業者には広告枠として販売していない、ちょっとユニークな媒体です。

 

では、どうやって発行・運営しているのかと申しますと、

長くお付き合いさせていただいている方々との「パートナーシップ」契約を活用しています。

 

印刷費、活動費の源泉とさせていただいている他、

新たな企画造成などの相談を、パートナーさんと日々重ねているところ。

 

ちゃんと地元の事業者さんとwin-winになれるよう、何ができるかを考え続けています。

  

モトクラシー商店

 

メディアとして情報発信をするだけではなく、地元の魅力を直接「販売」することで、何かお役に立てるのでは?

そんな単純な着想から、最もシンプルな販売方法である「商店」を開くことに(私が勝手に)したのです。   

やること、やれること。

やると決めたら即断即決即行動即予約。

 

な~んにも仕入商品が決まっていないのに、調査と問い合わせを始めました。

 

折角「別冊モトクラシー」も完成し、札幌の書店で販売してもらっているのだから、

御礼と挨拶も兼ねて札幌に出張だ!札幌で出店だ!と(私が勝手に)盛り上がった始末。

 

6月某日。札幌市の地下歩行空間での出店が、文字通り瞬く間に決まりました。

(部下の皆さまには心よりお詫び申し上げます)

 

モトクラシー商店
ココでやるのだ!
モトクラシー商店
コレを使うのだ!

 

順番を間違えているのかもしれませんが、

会場が決まったので、ようやく「仕入」を始めました。

 

とは言え、仕入の手順も商習慣も分かりません。

相場も掛率も卸価格も実売価格も分かりません。

そもそも集客や売り上げの見込みが立ちません。

 

 

こんな状態でも私たちに商品を提供してくれるパートナー事業者の皆さま。

神様みたいな方々です。ありがとうございました。お騒がせしてスミマセンでした。

 

短期間の相談にも関わらず、

合計50アイテムを10事業者で提供できることとなりました!

  

モトクラシー商店
モトクラシー商店

 

仕入の方法はフリーペーパーの取材と全く同じ。

直接足を運んで、元気よく挨拶をして、笑顔で会話してくる。

この方法しか知りません。

 

雑談ばかりをしている毎日ですが、そこから得られる情報が「モトクラシー」を育ててくれます。

 

メディアもツアーも物販も。

『ココにいる私たちが、ココのことを、自分たちの言動で伝えていく』

 

ココ企画のスタイルは、今後何をやっても変わらない。

そう確信できた物販イベントになりました。

  

モトクラシー商店
この巨大まな板を販売しろと!?

商いは難しい

モトクラシー商店

 

素人集団の新たな挑戦。どうすれば売れるのか?

人類が「お金」を生み出してから延々と続いているこの悩み。

 

ようやく実感を得ることができました。具体的には痛感ですね。

 

札幌の地下歩行空間。

人は沢山います。ひっきりなしに通行人が前を通り過ぎます。

 

ブースの両隣がdocomoショップだった、、、という言い訳はさておき。

 

なかなか人の足は止まりません。

 

闘いの始まりです。挑戦の連続です。トライ&エラー&エラーを重ねました。

 

モトクラシー商店
陳列を工夫したり
モトクラシー商店
POPを現場で書き直したり
モトクラシー商店
棚の角度を調整したり

 

地下にいる為、時間経過をあまり感じません。

恐ろしいことに、あっという間に9時間が経過します。 

 

まさに疾風怒濤の3日間。

結局、これが答えだ、というのを何一つ掴めずに閉店の時を迎えました。

 

本当に難しい。商いは難しい。難しい難しい。

 

事業者さんは、日々こんな気持ちと向き合っているのだな。

お店のカウンターの反対側に立ってみて、ほんの少し知ることができました。

 

商いは楽しい

モトクラシー商店

 

商いの難しさを感じつつ、一方でそのハードルを越えた時、

つまりは単純に売れた時、とてもとても嬉しく幸せな気持ちで満たされました。

 

足を止めてくれて、挨拶ができて、笑顔で会話をして。

 

ようやくようやく一つの商品を販売できる。その繰り返しでした。

その繰り返しは想像以上に楽しかったです。

 

モトクラシー商店
モトクラシー商店

 

神様はちゃんとご褒美も用意してくれていて、「モトクラシー知っています!」という素敵な出会いもありました。

ありがたいですね。嬉しいですね。

 

とは言え、まだまだ無名の媒体。本当に一歩一歩知名度を上げていくしかありません。

 

こればかりは時間をかけるしかないと考えています。

フリーペーパーの制作、本の出版、イベントの開催、ツアーの企画、などなど。

 

できることをコツコツ続けるしかないという、いつも通りの答えを心に刻み、大好きな地元に帰ってきたところです。

 

 

さぁ、夏本番。いつも通りの気合で頑張りますか!

 

モトクラシー商店

 

新人前田君は別なイベントへお手伝い出張してました。

『現場力』を鍛え続けるのがココ企画です。