JNCA(一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会)が主催する「日本地域コンテンツ大賞2024」にて、当社が発行した「モトクラシー案内所」が隈研吾特別賞『最優秀賞』を受賞いたしました。
「日本地域コンテンツ大賞」とは、全国各地の地域密着型メディア(有料誌やフリーペーパー及びWeb・動画)に参加を募り、参加媒体を誌面クオリティや読者の支持など、 多彩な視点から審査を行い、評価の高い媒体を選定して表彰するイベントです。
※2024年は、総エントリー数:535 媒体
※隈研吾特別賞の審査基準:隈先生の視点から、地方創生に大きく寄与している媒体であること
※日本地域コンテンツ大賞Webサイト:https://award.nicoanet.jp/
「モトクラシー案内所」は、フリーペーパー「モトクラシー」で蓄えた取材力や編集力を最大限に発揮して、地場産業の魅力を伝えたいという想いで制作した一冊です。
今後、「産業観光」の一助として、地域の皆さまと一緒に成長していくことを念頭に置き、ツーリストインフォメーションをイメージして、表紙デザインとタイトルをつくりました。
旭川家具への親しみを深められるよう、紙質も含めて全体的に優しい雰囲気で整えることで、旭川家具を知る入門編の一冊となることを目指しています。
1 人でも多くのツーリストの手に届き、実際の訪問・購入に繋がることを期待しています。
【受賞理由】
「モトクラシー案内所は、今一番北海道の中でも注目されてるエリア、旭川・東川のエリアの移住者もすごく増えてる場所であり、そこの持ってる独特のセンスの良さを浮き上がらせてくれるすごいおしゃれなものだと感じました。今、北海道はいろいろな意味で地域の中でも、注目されている場所ですが、自然をベース にする新しいライフスタイルみたいなものが感じられるようなメディアで関心しました。」
―――――建築家 東京大学特別教授・名誉教授 隈 研吾氏
【授賞コメント】
数々の素晴らしい地域コンテンツの中で、私たちのフリーペーパーが選ばれたことに、制作スタッフ一同大変喜んでおります。また、北海道に戻り、受賞の報告をお世話になった皆さまにしたところ、沢山のお祝いメッセージを頂戴することができ、改めて喜びを感じているところです。主催者、関係者、審査員の皆さまに心から御礼申し上げます。
授賞式のスピーチでもお伝えさせていただきましたが、私たちが地域を代表して受賞させてもらっただけで、この賞は地域全体で勝ち得た賞だと考えています。隈研吾先生のコメントからも、北海道の地域性や自然を高く評価していただけていることが感じられ、より一層、私たちの地元愛やシビックプライドが高まった次第です。
今後も私たちの暮らしの中にある日常を丁寧に紹介し、地域貢献できる媒体を目指して制作に励んで参ります。どこかで私たちのフリーペーパーを見つけていただければ幸いです。皆さまのお越しをお待ちしています。
―――――合同会社ココ企画 代表社員 林 和寛
□モトクラシー案内所設置場所
―旭川市
旭川デザインセンター / カンディハウス / WOW / クラフトブラウンボックス / palemta / 和食居酒屋まるにせきぐち / cafe旭荘 / 飲茶ぷーある / 旭川駅観光案内所 / OMO7旭川 by 星野リゾート / 農村体験住宅リスの家
―東川町
大雪木工 / 北の住まい設計社 / 東川ミーツせんとぴゅあ店 / 旬彩 ちば食堂 / 焼肉れすとらん 雪洞 / 東川スタイルカフェ Zen / キトウシの森きとろん / アイスプロジェクト / ウッドワーク
―東神楽町
匠工芸 / 旭川空港
―上川町
上川町持続可能森林活用協議会事務局
―千葉県
成田国際空港第3旅客ターミナル
□冊子デザイン
□ 授賞式の様子